8月末の時点で、以下のポートフォリオに変更していました。
一般的に9月〜10月は相場が弱いということで、株の比率を下げていたわけです。
9月以降の目標ポートフォリオ
- ダウ 10%
- 個別株 10%
- SPXL 10%
- TECL 5%
- 仮想通貨 10%
- 現金 55%
実際に9月から相場が下がりましたが、今回ダブルボトムをつけて、50日移動平均も上回ってきたということで、再びポジションを増やしていきたいと思います。
今後の目標ポートフォリオ
- DIA 15%
- SPXL 30%
- TECL 5%
- XLE 5%
- 個別株 15%
- GLD 7.5%
- 仮想通貨 7.5%
- 現金 15%
基本的には、元々のポートフォリオに戻すイメージですが、TECLを5%から10%に戻す代わりに、XLEを5%持つことにしています。これは個別株がテック寄りになってきた分のバランスを取る意図があるのと、ポートフォリオを金利上昇やインフレに強くするためです。
月曜以降、ポートフォリオを変更していきたいと思います。
どうも、キャプテンです!
投資好きな20代サラリーマン。
インデックス投資と米国株で1600万円ほど運用しています。