ETHを一部売った話
朝、仮想通貨をチェックしてたら、ついにETHのチャートも崩れてて(トレンドライン割ってて)ウケるって感じだったので、20万ほど売っておきました。これでBTCとETHあわせてポジションは100万円くらい、(確定拠出年金を除いた)ポートフォリオに占める割合は9%くらいになりました。

最近は老人なので、自分の売買の日付も覚えておりませんが、こちらの記事によると、4月28日くらいにETHを買ったそうなので、1ETH = 30万円 → 43万円くらいで、なんと+46%ほど取れてたようです。ウケる。ま?
ということで、ついにETHもチャートが崩れてしまいましたが、仮想通貨どうなんでしょうね。今回の半減期での上昇相場はこれで終わりなのでしょうか。僕の期待値はもう少し上だったんですが、もしかすると今回はこれで終わりで、次はビットコインETFか次回半減期でお会いしましょうって感じなのかもしれません。
まあ今の100万円くらいのポジションをしばらくホールドして、今回の相場は終わりっぽいという感じであれば7.5%か5%程度まで比率下げようかなと思ってます。
SPXLをちょい買った話
SPXLを40万円ほど買いました。ポジションは23%→25%って感じになりました。
チャート的には、1回目の反発って感じなので、まだ今回の下落が終わったという状況ではありません。

良い子の皆さんは、もう一度下がって反発してダブルボトム(Wの形)が現れるのを確認してから出動していただくと良いと思います。なぜなら、Wにならずにさらに下落する可能性もあるからです。
とはいえ、僕はW待ってると買い忘れる気がしたので、まだVですが雑に買っておきました。目標ポートフォリオはSPXLが30%なので、まあ下がったら、また買います。
ポートフォリオの確認
目標ポートフォリオ
- DIA 30%
- SPXL 30%
- TECL 10%
- GLD 7.5%
- 仮想通貨 7.5%
- 現金 15%
現状のポートフォリオ(たぶん)
- DIA 17%
- 個別株 13%
- SPXL 25%
- TECL 10%
- GLD 10%
- 仮想通貨 9%
- 現金 16%
なんか自分の今の運用総額がいくらかって把握しづらい部分があって、まあ大体こんな感じだと思います。だいぶ目標ポートフォリオに近づいてきた感じがする。
では。
どうも、キャプテンです!
投資好きな20代サラリーマン。
インデックス投資と米国株で1700万円ほど運用しています。