スリーエムが2019年4Q決算を発表しました。
さっそく内容を見ていきましょう。
(ツイッターでも決算情報などを発信しています!)
サラリーマン投資家です。
資産運用額は700万程度。色んな方と交流できれば嬉しいです。
ブログでは、米国株の銘柄分析などをしています。https://t.co/SKu6bZ3nKn
— キャプテンの資産運用 (@captainvesting) December 15, 2019
スリーエム(MMM)の決算内容(2019年4Q)
決算の概要
まちまちな決算でした。
× 売上:$8.11B(アナリスト予想 – $10M、前年比 +2.0%)
○ Non-GAAP EPS:$2.15 (アナリスト予想 + $0.05)
× GAAP EPS:$1.66(アナリスト予想 – $0.44)
また、FY2020年に関するガイダンスは、以下の通りです。特に変更はありませんでした。
- 売上は、+3%〜+5%の成長を予想
- EPS $9.30〜$9.75
結果、まちまちな決算でした。
決算の詳細
売上は、$8.11B(前年比 +2.0%)でした。
売上の増加は、ヘルスケアセグメントにおけるM&Aによるものです。
この影響を除くと、コンシューマー事業をのぞいて、全て前年比マイナスとなっています。

セグメント別の売上(M&A等の影響を除く)
- 安全&工業:$2.8B (前年比 -2.8%)
- 交通&電気機械:$2.3B(前年比 -5.9%)
- ヘルスケア:$2.1B(前年比 -0.2%)
- コンシューマー:$1.3B(前年比 +0.2%)
sponcered by
ビジネスアップデート
リストラを実施予定
売上の伸び悩みを受けて、リストラを予定しており、リストラの規模は1,500名ほどになる見込みです。
解雇が簡単なアメリカにおいては、株主リターンが減りそうであればリストラをしたりするtので、日本企業のリストラほど深刻に捉える必要はありません。
どうも、キャプテンです!
投資好きな20代サラリーマン。
インデックス投資と米国株で1700万円ほど運用しています。