【AAPL】アップル:株価・銘柄分析・決算・業績と配当

sponcered by







キャプテン資本主義

どうも、キャプテンです!

投資好きな20代サラリーマン。

インデックス投資と米国株で1700万円ほど運用しています。

 

アップル(AAPL)の概要

アップルとは?

アップルは、スティーブ・ジョブズが創業した世界的なテックカンパニーです。

わざわざ説明する必要もないかとは思うのですが、iPhoneやMacBookといったプロダクトをつくっているメーカーですね。

 

アップルの事業内容

アップルは主に2つの事業を行なっています。

  • iPhoneやMacBookなどのプロダクト製造
  • iTunesやAppleMusicなどのインターネットサービス

 

売上ベースでみると、プロダクトが年間$213Bに対して、サービスが年間$46Bなので、iPhoneやMacBookといったプロダクトがメイン事業であることが分かります。

粗利ベースだと、少し差が縮まりますが、それでもプロダクトが$70B程度に対してサービスが$30B程度と、プロダクトの割合が大きいです。

 

sponcered by

 

アップル(AAPL)の業績と配当

アップルの決算月は9月です。

 

売上と営業キャッシュフロー

アップル(AAPL)の売上と営業キャッシュフローの推移です。

チェックポイント

  • 営業キャッシュフロー率は徐々に悪化しており、FY2019は26.7%となっています
  • 売上成長率も直近は横ばい気味で、FY2019は-2.0%となっています。

 

フリーキャッシュフロー(ざっくり)

アップル(AAPL)のフリーキャッシュフロー(ざっくり)の推移です。

チェックポイント

  • フリーキャッシュフローも、ここ数年は横ばい気味だと言えるでしょう
  • 営業キャッシュフロー$70B程度に対して、設備投資は$10B程度に抑えられており、効率よくキャッシュを稼げています

 

1株あたりの数値

アップル(AAPL)の業績を1株あたりに直したものです。

チェックポイント

  • FCFPSはここ10年で最高の$5.43となっています
  • 1株あたり数値が上昇しているのは、自社株買いで株数を減らしているためです
  • アップルは業績は横ばい気味ですが、豊富なキャッシュフローによる自社株買いで1株あたり数値を成長させており、成熟企業だということができます

 

株主還元(自社株買いと配当)

アップル(AAPL)の株主還元の推移です。

チェックポイント

  • 配当性向は40%〜60%台と余裕があり、今後も継続して配当を出すことができるでしょう
  • 2013年からは積極的な自社株買いが続いています
  • 配当と自社株買いを合わせた還元性向は200%〜400%で推移しているため、将来にわたって継続できるペースではありません

 

sponcered by

 

アップル(AAPL)の株価と分析

株価


株価分析

2020年2月@313.1ドル:少し割高

【AAPL】アップルの株価は割安?(2020年2月@313.1ドル)

2020年2月22日

 

アップル(AAPL)の決算レポート

FY2020年

決算1Q

○ 売上:$91.82B(前年比+8.9%)、アナリスト予想を$3.41B上回りました。

○ EPS:$4.99 、アナリスト予想を+ $0.45上回りました。

【AAPL】Apple、FY2020年1Q決算:iPhone11の販売が好調。

2020年2月2日

 

 

米国株銘柄まとめ一覧

 

 

sponcered by