景気の良し悪しではなく、インフレの高低に周期をあわせる
現金をたっぷりめに持っているはずなのに、年初来でパフォーマンスがS&P500に負けるという大失態をおか…
現金をたっぷりめに持っているはずなのに、年初来でパフォーマンスがS&P500に負けるという大失態をおか…
まず、コモディティですが、シルバーが持っている意味わからなくなったので削りました。 また、日本の不動産が円安に…
ここ数日、ずっと今後のポートフォリオを考えていて、色んなブログや書籍を読み漁っていたのですが、少しずつ考えがま…
さて、混乱しながらも買ったVTIのおかげで資産は無事に最高値を更新しております。(ただの円安で、グローバルにみ…
なるほどhttps://t.co/LxDCbhJZKL> 3)原油価格の急騰は、シェール業者に増産に踏み…
目標ポートフォリオの振り返り。 目標ポートフォリオ 個別株 10% SPYD 10% XLP 10% XLE …
目標ポートフォリオの振り返り。 なぜか小麦がポートフォリオに加わっています。
頻繁にアセットアロケーションを変更していたら、もはやポートフォリオ運用の意味がないので、本来はよ…
狼狽売りしたSPYDをすごすごと買い戻しました。 狼狽コストを払ってしまった。。。
XLFとSPYDを華麗に狼狽売りしました。 というのもさ、こっちは金利上昇に賭けてんのに、利上げ加速予想で連日…
直近、株価が下落を続けています。 1月上旬については、ハイテク株を中心に売られるだけで、エネルギー株や銀行株は…
もっと早く、株価が上がってほしいときの僕
ここ1週間ほど悩んでいましたが、もっと自分の見立てに沿ってアグレッシブにポートフォリオを組もうと思い、目標ポー…
目標ポートフォリオに向けて、まずはTECLを売りました。 去年の主役銘柄。ありがとう。
いろいろと悩んでいたのですが、2022年の前半は、いったん以下のポートフォリオを目標としたいと思います。 &n…
12月の運用リターンは+3.79%で、S&P500(円建て)のリターンに負けました。残念。 年間では、…